ブログ

塾は補助的な役割でしかない

成績が上がらない学生ほど塾の勉強だけで満足している。 成績がいつまで経っても上がらない学生を見ていると、塾「だけ」の勉強で満足して…

行動が変われば考えが変わる

行動が変わらない理由 これは誰にでもある経験だと思いますが、明日から勉強頑張るぞ!ダイエットするぞ!と意気込んでも中々継続しなかっ…

教育はソシャゲと違う

課金してもすぐに成績は上がらない 成績が上がらずに受験に失敗してしまう学生や保護者の多くに共通していることは「アクションが遅い」で…

勉強は「質」より「量」が大事

点数低い人は「質」より「量」が大事 勉強において、量より質が大事と言われていますが、量をやらない学生はいつまで経っても成績は上がり…

内申点と学力は比例しない

内申点=学力と考えてる学生や親は要注意! 学校のテストでも良い点数を取っているし、内申点も良いから受験のことは受験生になってから塾…

夏期講習のテキストの使い方について

夏期講習の注意点 大半の塾では夏期講習用のテキストを購入すると思います。 通常授業+夏期講習が同時並行で行われる塾では、テキストの…

成績伸びる人は言語化できる

言語化できれば成績アップにつながる 様々なレベルの学生を指導していて気づいたことですが、成績が良い学生と成績がパッとしない学生の差…

結果出せない人に共通すること

「本当の勉強時間」が圧倒的に足りていない 結果が出ない学生は圧倒的に勉強量が足りていないです。 このブログに何度も書いていますが、…

清田中定期テストまで4週間!

4週間後にテスト 5月15日の時点で、定期テスト(6月12日)まで4週間となりました! テスト範囲は2週間前に発表されますが、本気…