NEW中学1・2年生の学年末テストに向けて
清田中学校は2月13、14日に学年末テスト 清田中学校の1・2年生は学年末テストまで1ヶ月切りました。 おそらく、1月の末〜2月の…
清田中学校は2月13、14日に学年末テスト 清田中学校の1・2年生は学年末テストまで1ヶ月切りました。 おそらく、1月の末〜2月の…
勉強時間で考えている 成績が向上しない学生を見ていると、時間で勉強を「やった」か「やってない」かを判断する傾向があります。 成績を…
ダメな暗記方法について 暗記系科目が苦手な学生のほとんどは間違った勉強方法をやっています。 NGな勉強方法の代表例として 書いて覚…
社会科目から勉強始めるのはNG 今まで色々な学生を指導してきて感じたことですが、社会科目から勉強する学生でめちゃくちゃ成績が良い!…
高校受験までにやるべきこと 中学3年生は受験まで2ヶ月くらいになりました。 2ヶ月でできる勉強は限られていますが、これだけはやって…
非常にバランスの良いテスト 問題を拝見したところ、リスニング問題、並べ替え問題、会話文問題、英作文、長文などバランスの取れた非常に…
できなかった箇所の復習 11月のテストが終われば、年内には成績に関係する大きなテストはないでしょう。 学校の授業についていくために…
300点以下の場合は確実に準備不足 定期テストの合計点が300点行かなかった学生の特徴として準備不足が挙げられます。 各教科によっ…
臨床心理士指定大学院対策(英語) アメリカワシントン州在住の社会人の方 志望校は ・京都大学大学院 ・名古屋大学大学院 ・名古屋市…
中3の夏休み後〜秋ににかけて入塾を検討する 受験に失敗するのは学生自身の努力不足もありますが、お金が掛かってしまう場合は親にも多少…
計画を綿密に立てすぎない 受験生にとって夏休みは勉強時間を確保できる大事な期間になります。 たくさん勉強しようと思い、綿密に勉強計…
インスタに力を入れていたためブログ更新をサボっていました・・ 情報発信のしやすさを考慮するとインスタの方が圧倒的に楽だったので、イ…