
英語の長文問題が苦手な人へ
長文問題は総合力が求められる。 英語の長文問題で点数が取れない・・と嘆く人もいますが、長文問題を難なく解けるためには、いくつかの段…
長文問題は総合力が求められる。 英語の長文問題で点数が取れない・・と嘆く人もいますが、長文問題を難なく解けるためには、いくつかの段…
英検合格の鍵は語彙力! どの級にも言えることですが、英検を最短で合格したい場合は語彙力を優先した方がいいです。 単語帳にどのくらい…
受験に失敗する学生に見られる傾向 今までの指導経験を通して、「この生徒は安心だなぁ〜」とか「この生徒は受験に苦労するだろうなぁ〜」…
南高校1年生が英検2級に合格! 今回も無料モニターの生徒が結果を出しました。 このブログに何回も書いていますが、結果が出る人と出な…
受験本番で意識すること 受験本番で意識するべきことは何点かあります。 1.時間配分 受験本番で一番注意すべきことは時…
貪欲さが違う 無料モニターに応募してきた人は2名ですが、その2名とも短期間で結果を出しました。 英検準1級に合格した小学6年生の生…
いよいよ1ヶ月後本番! もう受験が目の前に迫ってきました。 受験直前で成績伸びる人と伸びない人の決定的な差は基礎学力の違いだと思い…
感情を優先することは成長を妨げる要因である 家庭教師や塾講師として仕事をしていると、勉強に対する指摘は大なり小なり必ずあります。 …
先日の英検の自己採点の結果 10月29日から勉強を始めて3ヶ月程度で結果を出してくれました。 自己採点なので、確実に合っているか定…
学力というより子供に与える環境と情報量の違いだと思う。 親の学力が遺伝するという話は最近になって明るみになってきました。 昔から環…
受験本番までどのように過すかが大事 公立高校入試まで50日切りました。この時期にどれだけ頑張れるかが合否を決めると言っても過言では…
高校受験に失敗する家庭によくあるパターン 様々な生徒を教えていて感じたことなので、このブログで書かれていることは100%正しいとは…