英語を得意科目にするために

英会話と学校のテストは別物と考える

昔に比べると、英語に対する意識は高くなってきています。

小さい頃から英会話スクールに通わせたり、英語教材を使ったりする家庭も増えてきています。

英語を苦手にしないために、色々工夫することは大事です。

小学生までは英会話スクール等に通わせるのは良いと思いますが、英会話スクールではテストの点数を上げるための勉強はほとんど教えてくれません。

何故なら、英会話スクールと塾の役割が違うからです。

英会話スクールは英語を話せるようにしたり、聞けたりするようにするのが目的なので、学校のテストでいい点数を取るための勉強とは少し違います。

そのため、小さい頃から英語に触れているから、中学校の英語も大丈夫だろうと高を括ると最初のテストで痛い目を見ることになります。

中学校や高校の英語のテストで良い点数を取るための勉強方法について書いていきたいと思います。

英語は単語の暗記が重要

英語が苦手な学生と得意な学生の両方を指導したことがありますが、苦手な人と得意な人の単語の暗記量はかなり差があります。

文法も超重要ですが、文法がわからなくても単語を知っていれば、ある程度理解することが可能になってきます。

これは個人的にやっている勉強ですが、英語を勉強する時は単語と文法はセットで勉強しています。

英語は単語「だけ」勉強しても、文法「だけ」勉強してもテストの結果には反映されにくいです。

最低でも単語と文法の暗記をセットとして考えるようにしましょう。

他の記事にも書いた記憶がありますが、英単語を覚えるときは発音も一緒に覚えるようにしましょう。

単語帳など使う場合、英文を聞くことで単語の発音を確認することもできるし、英文を理解できるようになればリスニング対策にもなります。

単語と文法の後は長文やリスニング

英単語と文法をある程度理解できるようになったら、長文問題に取り組むようにしましょう。

学校のテストや入試では確実に長文問題が出題されます。そして、長文や英作文の問題の方が配点が高いです。

長文を読む時は文法を意識しながら一文一文しっかり読み方と、スピードを意識した読み方の二つの勉強が必要になってきます。

そして、長文を理解できるようになったら、その長文を耳で聞いてみるとリスニングにも役立ちます。

長文やリスニングは独学で勉強するのは中々難しいので、一人で勉強する場合は単語と文法を重点的にやりましょう!

札幌市清田区清田にある個別指導塾
個別指導学院ウィズダム
sapporo-wisdom.com


〒004-0844
札幌市清田区清田4条3丁目2−1
TEL:090-8278-7798

お気軽にお問い合わせください