テスト1日目・・2月18日(火)
1時間目・・英語
■教科書P62〜89(Program7-1~10-1まで)
■同範囲のワークブック
■授業で学習したプリント
※2学期の期末テストから同じ問題を一部出題
※単元テストから同じ問題を一部出題
※放送によるリスニングテストあり
2時間目・・社会
歴史的分野
〇教科書P102〜165
〇ワークP8~31
〇時事問題(11月下旬から2月中旬までの主なニュース)
3時間目・・技術・家庭
【技術分野】
オルゴールの制作に関わる内容
ワークP63より
【家庭分野】
・教科書P67〜69、72〜74、84、96、142〜145(食品成分表について)
・調理室の使い方
・リンゴの皮むきについて
・廃棄率について
テスト2日目・・2月19日(水)
1時間目・・保健体育
【保健分野】
③障害の防止 教科書P56〜77、ノートP16〜29
【体育分野】
〇男女共通 ・柔道 ・ダンス
〇男子 ・ソフトボール ・跳び箱 ・スキー
〇女子 ・ソフトボール ・平均台
2時間目・・理科
【電気】
教科書P199〜243
ワークP96〜121
・オームの法則全般、電力と電力量、熱量、電流の招待
・磁石と電流、モーターと発電機、電流と磁界
【天気】
教科書P64〜91
ワークP30~42
・霧と雲のでき方、空気に含まれる水蒸気の量
・風がふくしくみ(気圧、気圧配置など)、大気のようす
3時間目・・国語
・モアイは語るー気球の未来(P116〜123)
・冠詞の風景(P146〜152)
※「絶句」は範囲に含みません
・走れメロス(P192〜209)
【言語(20点)・漢字(10点)】
・言葉3 方言と共通語(p216〜217)
・漢字3 送り仮名(P226〜227)
・文法3 一字違いで大違い(P221、P250〜256)
・漢字(ワークP122の中から書き取り1点×10問)
4時間目・・数学
4章「図形の性質の調べ方」(2.図形の合同から)
5章「三角形・四角形」
教科書P120〜168
ワーク¥p72〜95